居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所「ケアセンターまつおか」
居宅介護支援とは
利用者様が可能な限り自宅で自立した生活を送る事が出来るよう、ケアマネジャーが利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用する為のケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう事業者や関係機関との連携・調整を行います。


日中仕事をしているので、両親の事が心配...
用事ができた時にどこか泊まれる所はないかな?
病院を退院するのだけど、家での生活に不安がある
お風呂の浴槽から立ち上がりにくく、一人では不安
ケアマネジャーがご相談にお応えします!
まずはお気軽にお問い合わせください。
介護保険で介護サービスを利用できます
介護サービスを利用するためには介護認定が必要となります。
1
申請・認定・決定
介護サービスに係る手配や連絡・調整等を行います。
2
居宅サービス計画
ご本人・ご家族のご要望等を聞き、様々なサービスを組み合わせた居宅介護サービス計画(ケアプラン)を作成します。
3
介護サービス開始
1ヶ月に1度訪問して状況を把握、サービス内容の見直しを行う継続的なケアを実施します。

居宅介護支援の申し込みからサービス提供までの流れ
ご相談やお問い合わせ
生活上の困りごとや生活のご様子、ご本人の希望や意見をお聞きし、介護保険サービス利用のために必要な手続きをサポートします。
介護サービスを利用するには、要介護(要支援)認定の申請を行い、認定を受けることが必要となります。
介護認定申請
認定調査(市または委託を受けた調査員が本人宅に訪問し、面接及び調査を行います)
介護認定通知(介護度が決定されます)

ケアプランを作成
介護認定の結果(要介護1〜5)を受け、ご契約の手続きを行います。
ご本人やご家族の相談内容をもとにケアプランの原案を作成します。
(必要なサービス事業者との連絡・調整。サービス担当者会議を通してケアプランの内容を検討し、承認いただきましたら各サービス事業者との契約)

サービス利用開始
サービスが円滑にご利用できるように、サービス提供事業者と連絡・調整を行ったり毎月1回ご自宅に訪問して、住み慣れた地域で安心して生活できるようにサポートしていきます。
お問い合わせ先
ケアマネジャーがご相談にお応えします!
まずはお気軽にお問い合わせください。
電話番号 | 097-520-1668 |
---|---|
FAX番号 | 097-524-6767 |